2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

抽象化されたリソースはサービスになっていく(補足1)

Computerworldにこんな記事がUpされました。 OSの役割は縮小している――ヴイエムウェアのマリッツCEOが明言 「仮想化と開発フレームワークがOSの機能を代替し、存在感を高めている」 (2010年06月25日) データセンターでは、仮想化やオープンな開発フレーム…

vCloud API Programming Guide Version 0.9 (Beta) から見えてくるもの(1)

先日のエントリー「抽象化されたリソースはサービスになっていく」で触れたように、VMwareはvCloud Service Director (仮称/Project Redwood)というIaaS基盤の提供を目前にしています(おそらく8/30からサンフランシスコで開催されるVMworld 2010にて正式発…

オール電化:電気代012 - 2010/05/24〜2010/06/20 (28日間)

今の家に引っ越して12回目の電気使用量がまとまりましたのでオール電化戸建て住宅/夫婦+子1人世帯の参考情報としてUpしておきます。契約メニューは電化上手、契約容量は10kVA、割引対象機器容量は通電制御型2kVAのIHコンロです。なお、基本料金は2100円で…

VMwareによるSUSEのOEMは何を意味するのか?

VMwareとNovellが以下のようなプレスリリースを出しています。 VMwareとNovell、戦略的パートナシップを拡張しVMware vSphere〓 環境向け SUSE〓 Linux Enterpriseの提供・サポートを開始 【2010 年 6 月 9 日 (米国時間) 米カリフォルニア州およびマサチ…

抽象化されたリソースはサービスになっていく

VMware vSphere/Microsoft Hyper-V/Citrix XenServerなどによるx86インフラの仮想化技術は、サーバ・ストレージ・ネットワークを抽象化する仕組みです。つまりは「サーバ向けのOS実行環境」という、これまでは物理的なハードウェアを直接的に使用してきたリ…

書評:『医学のたまご』海堂尊/理論社

海堂尊の一連の作品群の中では少々異色な作品。子供向け?としてふりがなも多めにふられた、日経メディカルに連載された作品だということも理由としてはあるかもしれない。医学のたまご (ミステリーYA!)作者: 海堂尊,ヨシタケシンスケ出版社/メーカー: 理論…

特大ホワイトボード

色々な用途に使えるだろうということで、特大のホワイトボードを購入しました。 この壁のすぐ裏側は玄関スペースですが、この「壁面」を作るために、扉の引き込みは玄関側にしてあります。この壁面にはスイッチやコンセントはありませんので、180cm x 90cmの…

書評:『ジーン・ワルツ』『マドンナ・ヴェルデ』海堂尊/新潮社

今だからこそ、この2冊は連続して読むべし。ジーン・ワルツ作者: 海堂尊出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/03メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 70回この商品を含むブログ (148件) を見るマドンナ・ヴェルデ作者: 海堂尊出版社/メーカー: 新潮社発売日…

VAAI (vStorage API for Array Integration)

vStorage APIは単にVCB Frameworkを置き換えるためもの、ではありません。vStorage APIはvSphereにおけるストレージに関する一連の連携APIをまとめたファンクションセット群です。その中で、VCB Frameworkを置き換える機能は"vStorage API for Data Protecti…

どうなる次世代vSphere(2)

(1)の続きです。 vSphere 4.1は、8GバイトのFibre Channel HBAをサポートしたことで、Storage vMotionなどのほかの分野にも改善点が見られる。 VMware社のレポートによると、4GバイトのFC HBA比で50%のパフォーマンス改善(IOPS単位)があり、スループット…

どうなる次世代vSphere(1)

virtualization.infoに次世代VMware vSphereの機能情報が漏れ出つつあります(^_^;)。 Scalable vMotion、Wide VM Numa、Memory Compression、Storage I/O Controlなど、vSphere 4.1の各機能の能力が明らかに(20100603-8) vSphere 4.1の機能情報が流出(201…

書評:『RDG3 夏休みの過ごしかた』荻原規子/角川書店

RDG(レッドデータガール)3巻目。あれ?1冊目「はじめてのお使い」は書評しているけど、2冊目「はじめてのお化粧」の書評がないな…。RDG2の刊行から1年。もう少しペースを速めてもらいたいなぁと思う反面、じっくり楽しみたい気持ちがあるところも悩ましい。R…

書評:『ルリボシカミキリの青』福岡伸一/文藝春秋

『生物と無生物のあいだ』、『できそこないの男たち』、『動的平衡』、『世界は分けてもわからない』と、4作を書評してきた福岡伸一氏の最新作。残念ながら新書ではなくハードカバー本。週刊文春連載のコラム「福岡ハカセのパラレルターン・パラドクス」の再…

Google Chrome for Mac OS X

β版がとれた、ということでインストールしてみています。仕様の通り、アクティビティモニタを見ると、親プロセスにぶら下がって子プロセスが開いているタブの分や、拡張モジュール分分離して動いているのがわかります。 タブを閉じればメモリ使用量がその分…

XenClient Express RCを試してみた

CitrixがSynergy 2010にて発表したXenClientの Express RC版のダウンロードが5/12から開始されています。評価目的?のExpress EditionのさらにRC版ということで、動作がサポートされる機種が非常に限定されることは残念ですが*1、たまたま?サポートリストに…