Virtualization

vSAN 6.6 Configuration Assist

一通り環境チェックをしてくれるので便利でいいんだけれども、vMotionネットワークをvMotion専用のTCP/IPスタックで構成していると失敗ステータスになるのが微妙。ま、そのうち治るんだろうけれども。これはリリースノートにも明記されているので、既知の問…

vCenter Server Appliance のアップグレード 6.0 -> 6.5

SUSEベースからPhoton OSベースに変わるので、一時的に別IPアドレスで仮想アプライアンスをデプロイしてデータを移行することになるわけだけれども、まぁ色々とハマりどころはある。が、色々ある中で、何をまずやっておけばいいかといえば、VCSA6.0仮想アプ…

RVC (Ruby vSphere Console)にadministratorアカウントでログインできない場合

vSANについて色々どうにかしたい場合に必要になるRVCだが、ログイン時に使用されるドメインはデフォルトドメインとして指定されている対象が使用される。つまり、たとえば rvc administrator@localhost としてログインする場合、デフォルトの設定を使用して…

Cisco ACIとVMware NSXは競合製品なのか?

本エントリーは 2016年の vExpert Advent Calendar の〆を飾る?最終エントリーとなります。参加されたvExpertな皆さん、お疲れ様でした。年末休暇で暇な皆さま、このAdvent Calendarをはじめとして、多くのAdvent Calendarが面白いネタで25日間に渡ってリレ…

分散仮想スイッチもACIの一部です! 仮想マシン情報に基づく制御もグループ内セグメンテーションもおまかせあれ。

本エントリーは、 vExpert Advent Calendar 12/18 分となります。VMwareも会社が大きくなり、製品ラインナップも際限なく増え続けており、もう知らない製品とかよくわからない製品も増えてきましたね。そういう意味でも、vExpert Advent Calendarではエキス…

VCSAの構成(vCenterとPSCの面倒な関係)

こちらのKBにある推奨構成パターンのうち、2番目のPSC外だしのvCenter x2台構成を管理しているのだが、時刻同期やメンテ対応などで色々と面倒。今後はHA化もできるし、PSC内蔵パターンでシンプルに構成するのがいいとは思うのだが、その場合はMulti vCenter…

VCSAのShellモード(Appliance Shell/Bash Shell)

自分で設定しておいて忘れていたのだけれども、vCenter Server Applianceは普通以下のAppliance Shellがデフォルトになっている。 この場合、Bash Shellに移行するには KB2100508 にあるとおり、shell.set --inabled true したうえで shell すればよい。 Usi…

VSAN6.2へのアップグレードプロセスが10%でエラー

もうこれはKBあるので、こちらで。 英語の本家:https://kb.vmware.com/kb/2144882 日本語版:https://kb.vmware.com/kb/2145528 あー、超面倒。

VSAN6.2へのアップグレードがオブジェクトアクセスエラーで出来ない場合の対処方法

VSANのディスクフォーマットをアップグレードしようとしたらこんなエラーががががが。 ちょいと調べたら、このオブジェクトへのアクセス権ステータスをどうにかしないとアップグレードできないということなので、対処。 対処にはRVCが必要。ま、vCenter Serv…

vCenter Server Appliance 6.0 がディスクのエラー(Bad Block)で正常起動できなくなった際の対処メモ(当然ながら自己責任版)

※本エントリーを参考にして操作を実施した結果、問題が発生しても責任は負いません。自己責任で参考にしてください。本操作を実施することにより、VMwareからの正式なサポートを受けられなくなる可能性があります。vCenter Server Appliance (VCSA) はファイ…

VIX APIってご存知ですか? - vExpert Advent Calendar

vExpert Advent Calendar 12/5 エントリーです。VMwareの仮想マシンを実行する製品には、共通してVIX APIというAPIが用意されています。公式のVMwareウェブサイトではこちら。 https://www.vmware.com/support/developer/vix-api/ このAPIは、vSphere ESXiは…

仮想化のその先へ - Microsoft Tech Fielders セミナー資料

毎週更新できるように頑張る、と言っておきながら20日間音沙汰のなかった本ブログですが、意外と1月が忙しかったということでお許しを…。それはそれだろ、という話ではあるんですけど…。そんな中でではありますが、本日1/26にMicrosoft品川オフィスで行われ…

UCS Director 5.2 リリース

今年最後のリリースとして、Ciscoのインフラ統合管理ソフトウェア製品であるUCS Directorの最新版5.2がリリースされた。 リリースノートはこちら。 対応製品の一覧はこちら。 .xレベルのマイナーアップデートではあるが、今回も色々と新機能や機能拡張がてん…

仮想化と抽象化と標準化

利便性を高める方法として、サーバ仮想化は重要なシフトチェンジであったことは間違いない。物理サーバの有り余るリソースを活用するとともに物理サーバ台数を抑制し、しかもスピーディにサーバリソースを用意する方法として、サーバ仮想化は広く受け入れら…

Hyper-Vのネットワーク (6) - 設定情報と設定対象を分離して管理する〜ネットワークプロファイルとポート分類(1)

やばい、4月が終わってしまう!(^_^;)…ということで、1ヶ月ぶりの更新です…。えーっと、前回は何を書いたんだっけ?状態です…。 どこにあるのさ!! 仮想スイッチ 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある Hyper-Vのネットワークは3階層で考える…

Hyper-Vのネットワーク (5) - つまりは分散仮想スイッチ〜論理スイッチ

さて、第5回は予定通り?SCVMMによって構成される仮想スイッチである「論理スイッチ」について見ていきたいと思います。 どこにあるのさ!! 仮想スイッチ 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある Hyper-Vのネットワークは3階層で考えるべし 何の…

Hyper-Vのネットワーク (4) - 何のための、ネットワークなのか。〜論理ネットワーク

第4回にしてやっとSystem Center Virtual Machine Manager (SCVMM)によるネットワーク管理に入っていきます。ははは…。 どこにあるのさ!! 仮想スイッチ 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある Hyper-Vのネットワークは3階層で考えるべし 前回…

Hyper-Vのネットワーク (3) - Hyper-Vのネットワークは3階層で考えるべし

なんだかんだで『Hyper-Vのネットワーク』シリーズも第3回、です。しかし、果たして何回シリーズなんでしょうか?これ…。 どこにあるのさ!! 仮想スイッチ 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある さて、System Center Virtual Machine Manager …

Hyper-Vのネットワーク (2) - 仮想スイッチには、標準スイッチと論理スイッチがある

さて、わかりづらい?Hyper-Vのネットワーク第2弾。今回はチーミングまわりについて…なんて少し思っていたのですが、タイミング良く素晴らしい記事をHP小川さんが@ITで公開されましたので、そちらを参照頂ければもう書くことないです^_^; …ということで、今…

Hyper-Vのネットワーク(1) - どこにあるのさ!! 仮想スイッチ

サーバ仮想化の技術に関してVMware vSphereを中心に携わってきて、正直Microsoft Hyper-Vについてはこれまではあまりマジメに取り組んできませんでした(^_^;)。もちろん、Hyper-Vが登場して以降、継続的に触ってみてはいましたし、製品として進化していく過…

分散スイッチングと分散ルーティング (3)

さて、このシリーズを終わらせないと年が越せない(^_^;)ということで、vExpert Advent Calendar連続投稿中の @interto さんにも鬼振り?されちゃったりしていますが、今年最後のエントリーになるかもですがいってみましょー。すでに何を書くつもりだったのか…

分散スイッチングと分散ルーティング (2)

vExpert Advent Calendarも2週目に突入。ちっともやり遂げられるかどうか、ネタが続くのかどうか、どちらも自信がありません!(^_^;) さーて、そんな先の不安なひとまず置いておいて、今週もいってみましょう!そもそも、自律分散というネットワークの仕組み…

分散スイッチングと分散ルーティング (1)

クリスマスシーズン到来ですね。vExpert Advent Calendar に参加することにしましたので、ちょっと怠け気味のこのBlogについても、一応4回以上、12月にエントリーをUpできれば…と考えております。果たして穴を開けずに乗り切る?ことができるのでしょうか(^_…

あなたのネットワークにVMware NSXは必要ですか? - (3)

勢いで(3)です。...といっても、2週間ぶりですかね。(1)はこちら、(2)はこちら。なお、おきまりのお約束ですが、ここは個人ブログ。会社の見解などは含まれていませんし、情報の正確性も保証されませんのでそこのところはよろしく。さて、(1), (2), と多分に…

あなたのネットワークにVMware NSXは必要ですか? - (2)

(1)の続きです。NSXにおいて、各Hypervisorに実装される論理ネットワーク機能(Kernelレベルでの機能)は分散仮想スイッチおよび分散仮想ルータの役割を担うものと思われます。マルチハイパーバイザー対応のために、NSXのオーバーレイスイッチ/ルータ機能はES…

あなたのネットワークにVMware NSXは必要ですか? - (1)

結局8月は1本もエントリー書けませんでした…。反省。San Franciscoで8/25-29に開催されたVMworld 2013。やはり今年の目玉はVMware NSXということになりましたが、リリース予定はCY2013Q4。年内ではありますが、まだしばらくは待つ必要がありそうです。この段…

VMware vSphere クラスタ構築/運用の技法

Duncan EppingさんとFrank Dennemanさんによる名著『VMware vSphere 5.1 Clustering Deepdive』の翻訳書『VMware vSphere クラスタ構築/運用の技法』が本日23日に刊行されます*1。すでにいくつかの書店では先行販売もされている様です。VMware vSphereクラ…

Nexus 1000V InterCloud ってなに?

ご存じ Nexus 1000V は Cisco が提供する仮想スイッチラインナップです。当初は VMware vSphere 向けの分散仮想スイッチを拡張・置き換える 3rd Party 製スイッチモジュール Nexus 1000V Switch for VMware vSphere だけが提供されていましたが、今年 次男坊…

Nexus 1000V をサーバ管理者はどう確認するの?そりゃもちろん、Plug-inでしょ!

前回のエントリー「Nexus 1000V の vTracker はけっこう便利なのです」では、Nexus 1000Vを主にCLIで管理するネットワーク管理者側が、Nexus1000Vが連携している先の仮想化環境側を把握するための機能である vTracker について書きました。では逆に、サーバ…

Nexus 1000V の vTracker はけっこう便利なのです

VMware vSphereによる仮想化環境に対してNexus 1000Vを導入した環境では、サーバ管理者はネットワークに関して以下の様な作業のみを行えばよくなります。 仮想マシンの仮想NICに対して正しいポートグループを割り当てる ESXホスト追加時にNexus 1000VのVEM(V…