2007-01-01から1年間の記事一覧

森博嗣で年越し!

ということで、S&Mシリーズで年越しになりそうなのですが、BookOffで購入しているのでまだ全巻揃わず。 しょーもないというか、何の価値もないシートですが、Google Documentで管理しているのでステータス公開。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=pSJ…

スーパーメガウェンディーズ

なんと1個で970Kcal。こりゃやばい食べ物です。 っていうか、なんなんだろう、このメガブームは。

Hコヴァライネン、マクラーレンへ

F1

ルノーのシートがマクラーレンから舞い戻ったFアロンソとテストドライバーから昇格する形でNピケJr.に決まったことによって、今年のレースドライバーの2人GフィジケラとHコヴァライネンは2人ともレースシートを失ったことになったのだが、Hコヴァライネンは…

2008年ドライバーラインナップ(本日現時点)

F1

チーム ドライバー ドライバー フェラーリ 1/Kライコネン 2/Fマッサ BMWザウバー 3/Nハイドフェルド 4/Rクビサ ルノー 5/Fアロンソ 6/NピケJr. ウィリアムズ 7/Nロズベルグ 8/中嶋一貴 レッドブル 9/Dクルサード 10/Mウェーバー トヨタ 11/Jトゥルーリ 12/T…

日本科学未来館

日本科学技術未来館に行ってきたのですよ。これがあるところとして有名。 昼過ぎに到着し、科学技術未来館内にあるウェンディーズでスーパーメガウェンディーズにかじりついていたのですが、その時にはここまで展示を見る時間が足りなくなるとは思ってもいな…

kernel:"process" (8) タイムスライスを使い切った場合

タイムスライスは、task_struct構造体のtime_sliceメンバーに格納されている processがタイムスライスを使い果たした場合のqueueの移動はscheduler_tick()関数により処理される scheduler_tick()関数はタイマー割り込みにより定期的に実行され、タイムスライ…

渡辺明、竜王位4期維持

いやー、すばらしい。もちろん努力の賜物だと思いますが、それを踏まえても、こういうのを才能というのだと思います。

書評:『アンチハウス ANTI HOUSE』森博嗣+阿竹克人/中央公論新社

アンチ・ハウス作者: 森博嗣,阿竹克人出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2003/06/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (41件) を見る当時名古屋大学助教授であった森博嗣が、先輩であり同大学の非常勤講師などをつとめなが…

書評:『笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE』森博嗣/講談社文庫

笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/07/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (224件) を見る森博嗣S&Mシリーズ第3弾、読了。 本文を読み始める前からトリック自体…

ノートPCについてつらつら書いてみる

プライベートPCをIBM Thinkpad x31からApple MacBookに変えてすでに1ヶ月以上が経ちました。多少ドキュメントフォルダ配下のドキュメントや画像ファイル等を移動させただけで、なんら困ることなく移行できています。メールはすでにだいぶ前からGmailに一本化…

なぜ森博嗣? ※敬称略!

ここ最近、すっかり森博嗣の作品を読み続けている。真保裕一(「真夜中の神話」)や、高嶋哲夫(「ペトロバグ」)はそれぞれ1作を読んでとりあえず満足したのだが、しばらく、少なくともS&Mシリーズを読み終えるまでは森博嗣を通勤本にする生活が続きそうだ。 な…

Fアロンソ、ルノーに復帰

F1

Fアロンソのルノー復帰が正式に決定したようです。2008年度のルノーは、FアロンソとNピケJr.というペアになることになりました。Gフィジケラはまぁ仕方がない気がしますが、Hコヴァライネンは来年もレースシートメンバーに残って欲しいところです。フォース…

超一流な別格は置いておいて

それなりの努力家(人それぞれ。勤勉でもいいし、何かにとんがっているでもいいし、天才型でももちろんいい)が集まり、気合い入れて仕事をできる環境があって、ある程度の壁を乗り越えることを目指している環境に置かれれば、グングンと伸びる人が報われる世…

書評:『冷たい密室と博士たち DOCTORS IN ISOLATED ROOM』森博嗣/講談社文庫

冷たい密室と博士たち (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/03/12メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 60回この商品を含むブログ (235件) を見るS&Mシリーズ第2弾。密室ミステリーの王道というか、密室のトリックとその犯人は事件シ…

kernel:"process" (7) Order One Scheduler (O(1)スケジューラ)の実装

O(1)スケジューラの実装は、shceduler()関数をコアとしている scheduler()関数は200行程度の小さなプログラム ソースコードは"kernel/sched.c" 実行queue runqueue構造体は、CPUの数の分だけ用意される runqueue構造体において、prio_array構造体のメンバー…

Google Chart APIをお勉強してみる(4)

(3)では色づけにより見やすくしたが、データとしてはこのように線引きしてあげた方が見やすいだろう。 ソースコード

無印良品 窓の家

うーん、さすが無印良品。家もお決まりの商品表?です。1832万円也。うーん、ちょっとついでにってわけにはいきません。

Google Chart APIをお勉強してみる(3)

グラフに対するオプションはいろいろある。 たとえば、グラフへの色づけ。より見やすくなる。のだが、ちょっとセンス悪いなぁ・・・。むー。 ソースコード

Google Chart APIをお勉強してみる(2)

続いて、このBlogの2007年1月〜11月分のアクセスカウンターをグラフ化してみる。 データをテキストエンコーディングで入れる場合に設定できる数値の範囲が0〜100というのがちょっと弱点かな。まぁ小数点を扱えるから、大きな値は小さくして比率をそのままに…

Google Chart APIをお勉強してみる(1)

脱線。 ちょっとお勉強がてら2007年Q3のサーバ市場シェアを円グラフにしてみました。こりゃ便利だ。 便利さがわかったので、ちょっとお勉強してみようと思います。一度お勉強しておけば、今後このBlogでグラフ書くのも楽になりますしね。 なお、上記グラフの…

mailでの投稿テスト:ここがタイトル

ここが本文。 はてさて。

ウェブアプリケーションって、なに?

ウェブアプリケーションは別にブラウザを通じたインターフェイスではなくてもいい。Internetは本来、どんな通信であってもIPで包めば送っても良い仕組みになっている。しかし、現実にはインターフェイスはWebブラウザがほとんどであり、それ以外といえば多少…

kernel:"process" (6) Order One Scheduler (O(1)スケジューラ)の特徴と構造

kernel2.6では、"O(1)スケジューラ"というスケジューラが採用されている kernel2.4まで使用されていたスケジューラでは、process数の増加に伴ってスケジューラ自身のオーバーヘッドなどによりパフォーマンスの低下が発生することが指摘されていた O(1)スケジ…

ONEPIECE 48巻〜

本日はこの時間になっちゃいましたし、ONE PIECEを読み出したら止まらなくなってしまったのでLinuxシリーズはおやすみー。 ま、別にあまりこのシリーズを楽しみにしている人はいないだろうけど・・・。ONE PIECE 48作者: 尾田栄一郎出版社/メーカー: 集英社…

書評:『すべてがFになる』森博嗣/講談社文庫

すべてがFになる (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/12/11メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 241回この商品を含むブログ (587件) を見るということで?、『φは壊れたね』で森博嗣スイッチが入ったので、ここはS&Mシリーズ10冊…

PVST

って、Ciscoの独自仕様だったのか・・・。っていうか、独自規格なのにデフォルト有効って他社泣かせだなぁ・・・。

kernel:"process" (5) スケジューリングアルゴリズム

スケジューリングアルゴリズムの例 FIFO (First In First Out) タイムスライスに関係なく、processを順番に実行する方式 process A, B, C, Dが順番に開始された場合、Aを実行し、Aが終了したらB、Bが終了したらCというかたちで順番に実行する 弱点は、非常に…

kernel:"process" (4) プロセススケジューリング概要

複数のprocessを並列で実行するためには、効率的な処理のためにプロセススケジューリング機能が必要 プロセススケジューリングは、どういう機能を優先したいかによってスケジューリング方法が異なる たとえば、CPU計算速度の高速化であったり、I/O処理のスル…

大学なんて行かなくても

知識を学習することはできるし、さらには教えることすらできる時代になりつつあります。 ウェブだけでなく、様々な媒体を使って、誰もが知識の共有と双方向の意見交換ができる時代。 いつかは教える立場になりたいと思っていましたが、その場が教室でなくて…

書評:『オタクコミュニスト超絶マンガ評論』紙屋高雪(文)・きあ(絵)/築地書館

本が好き!プロジェクト powered by livedoor より指名献本御礼。 オタクコミュニスト超絶マンガ評論紙屋 高雪、きあ築地書館1890円Amazonで購入書評/サブカルチャー 書評依頼を頂いた際にもBlogで書いたが、マンガ評論ということで、主にマンガ(マンガ以外…