サーバ関連

NetVault

なんでARCServeやBackupExecにシェア負けしているんでしょうね。マルチOSへの対応や、汎用性の高さ、考えられた仕様など、色々と触れば触るほどよく出来たバックアップソフトウェアだと思うんですけれどもねー。

NAP

たまにはMicrosoftに賛辞を。 Windows Server 2008から用意された新しい機能であるNAP(ネットワークアクセス保護)。世の中に出回っているクライアント端末の90%を占めているWindowsを提供している立場としてこの機能を提供することはMicrosoftにとって必要な…

Hyper-V - Microkernelized hypervisor vs. Monolithic hypervisor ?

the Microsoft Conference 2008が4/15-16と開催されています。 http://www.microsoft.com/japan/msc/2008/default.mspx ふらっとちょっと行ってみたのですが、まぁ会場大混乱(^_^;)。そりゃそうですよね、各セッションとも予約制ではなく、当日選択制なんで…

Windows Serverシステム運用・管理の手引き2008

会社にかなりの冊数が転がっていたので。ふーむ、MicrosoftってコテコテのWindowsアプリ作らせたら世界一ですよね、って当たり前か(^_^;)。お金さえかければ、Microsoft製品だけでかなりの部分のシステムを構築することができますねぇ。WindowsServerシステ…

仮想化=あとからどうにでもできるように。

VMwareによって仮想化がかなり一般化しましたが、IAサーバの仮想化であったからこそインパクトがあっただけで、それ以外のシステム機器でも一種の仮想化機能は次々に取り入れられています。(このフレーズを使うとメディアが注目してくれるので)昨今はなんで…

iSCSI元年になるか?

「iSCSIはFCと比較して遅い」という認識が持たれていますが、iSCSIの問題は速度よりもCPU負荷と安定性にこそあった気がします。 Fiber ChannelはHost Bus Adapter (HBA), Fiber Channel Switch (FCSW) のいずれもが非常に高価であったにもかかわらず、ネット…

自宅サーバ停止

ここ1年ぐらい、かなりだましだまし使ってきた自宅サーバだが、ついに停止。C:\ドライブのサイズもほとんどなくなってしまったし、そもそも起動時にディスクが認識できないことが高確率で発生する状態だったので、停めてしまうことにした。 もしデータを取り…

Microsoftは変わるのか

MicrosoftがOfficeのバイナリファイル(.doc, .xls, .ppt)フォーマットについてのドキュメントを公開、さらにWindowsを含めた製品のソースコードの開示を行うことを示唆しています(API仕様やプロトコルの開示レベルのような気もしますが…)。 MicrosoftがOffic…

その裏側には壊れるシステムがある。

USではAmazonが運営するストレージサービス"Amazon S3"がダウン、日本では航空管制システムの一部がダウンするなどして混乱が発生しています。 米国Amazon.comのストレージ・サービス「Amazon S3」が2月15日未明にダウンし、同サービスを利用するWebアプリケ…

syslogのイロハのイぐらい

syslogdに関する定義ファイルは"/etc/syslog.conf"。syslog.confは、取得するログの種類(selector)と、ログの出力先(action)を1行に記述するかたちで定義を行う。 selector action selectorはログの分類(facility)と重要度(priority)の2つの要素から構成され…

Lenovo xSeries?

IBMは、同社の「xSeries」サーバ技術を中国の聯想集団(レノボ)にライセンス供与する。レノボが独自のIntelベースのサーバを製造できるようにすることが狙いだが、今回の決定に対し、販売業者から懸念の声が上がっている。 IBMがIAサーバをどういう位置づけ…

Blade? Tower?

HPがまた面白いおもちゃ製品を出してきました。HP BladeSystem c3000 タワーエンクロージャ。タワー型サーバのような筐体にBladeサーバを搭載できるSMB市場向け製品だそうです。100Vにも対応し、これまでラック型サーバを使ってこなかったような中小企業ユー…

立て続けで買収

Sun MicrosystemsがMySQLを、OracleがBEA Systemsを…。 http://www.computerworld.jp/news/trd/94489.html http://www.computerworld.jp/news/trd/94469.html ついには上場企業なども買収対象となりはじめています。2-3年経ったら業界図はだいぶ変わってしま…

ストレージはハード・ソフトの両面から次の一歩を踏み出す

たまには?ストレージの話題でも取り上げてみる。 まずはソフトウェアのお話から。 米国Network Appliance(NetApp)は1月3日、ストレージ管理ソフトウェア・ベンダーの米国Onaroを買収すると発表した。買収は、2008年第1四半期に完了する見込みである。Onar…

Dell|EMC -> NEC|EMC ?

NECとEMCが共同開発したiSCSIストレージが発表されました。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/09/necemc.html NECはiStorageブランドで、EMCはCLARiXブランドで販売する、ということですが、製造はNECが担当するようです。 これまで、EMCは最も強いパ…

Dellのポートフォリオ

Dellが今年2件目の管理ソフトウェア企業を買収した。 米Dellは11月15日、リモートデスクトップ管理ソリューションをSaaSで提供している米国の未公開企業、Everdreamを買収する契約を結んだ。買収の条件は非公開。 Dellによるリモート管理ソフトウェア企業の…

Project Blackbox

サン・マイクロシステムズは11月12日、輸送用コンテナにデータセンター機能を組み込んだ「Project Blackbox」(PBB)を日本で披露した。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/12/news039.html 冗談のような現実、SunのProject Blackboxですが、日本…

iSCSIは本命になれるのか?

DellがiSCSIストレージベンダーEqualLogicを買収することを発表した。これで、DellはNetAppに次ぐiSCSIストレージベンダーとなることになる。 米Dellは米国時間11月5日に,ストレージ製品ベンダーの米EqualLogicを買収することで両社が最終合意に達したと発…

Livedoor Readerはすばらしい。

現在使用している自宅サーバのFreshReader、FreshReaderそのものには何の問題もないのだけれども、自宅のADSL回線の接続ステータスが絶不調なので、もはやこれまでとRSS Readerのお引越しを検討。 Google ReaderとLivedoor ReaderにOPMLをインポートしてここ…

仮想化大全2008

すべてわかる仮想化大全2008 (日経BPムック)作者: IT Pro出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/09/07メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見るIBMの姿が見当たりませんなぁ。相変わらずHPと日立はわらわら、NRIとかまで入ってきてい…

Linux カーネル徹底理解 + DBマガジン10月号

この2冊を平行して読むととても面白い。Linuxのメモリ管理などの話題と、「はてな」のWeb-DBシステムにおけるシステム構築のポイントがリンクしてより理解が深まる。Linuxカーネル徹底理解 (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日…

Windows Server Virtualization = Xen ?

米Microsoft社が2008年に出荷を開始するWindows Server 2008には,Windows Server Virtualization(開発コード:Viridian)が含まれる。Templeton氏は,ViridianとXenの関係についても解説した(図)。将来のXenEnterpriseは,Viridianのハイパーバイザの上…

2007年Q2サーバ市場IDCレポート

ベンダー 出荷額(百万ドル) シェア(%) 前年同期比成長率(%) IBM 4069 31 +6.4 HP 3707 28.2 +8 Sun 1711 13 +5.6 Dell 1526 11.6 +20.2 Fujitsu 542 4.1 -2.3 etc 1582 12 -4.7 Total 13137 100 +6.3 x86サーバのみ HP 35.1% DELL 22.2% IBM 17.5% OS別 Wind…

IBM BladeCenter HT

「IBM BladeCenter HT」は、大量のデータの高速処理が必要な、次世代ネットワーク(NGN:Next Generation Network)に対応するビジネスを展開する通信事業者向けに最適なシャーシだという。バックプレーンは、従来の14倍となる最大1.2Tbpsの通信帯域までに対応…

ブレードサーバの標準化

米国インテルは7月30日、サーバの構成規格を策定する業界団体「Server System Infrastructure(SSI)」のフォーラムにおいて、ブレード・サーバ・プラットフォーム向けの標準仕様として、SSIが策定した「Modular Server Specifications」を採用する考えがあ…

DellがSilverBack Technologies買収

IBMやHPは腐るほど買収しまくっていますが、Dellの買収は珍しい。さてさて。 米Dellは7月18日、米SilverBack Technologiesの買収で合意に達したと発表した。買収金額は非公開。 SilverBack Technologiesは、サーバやストレージ、ネットワーク、PCといったIT…

MSCS小話 - AntiAffinityClassNameによる優先制御

MSCSではリソースに対して「実行可能な所有者」と「優先所有者」の2項目を設定することができます。MSCSによるリソースのフェイルオーバーが発生した場合、リソースは「優先所有者」のリストの一番上にリストされているノードに所有権が移動されます。元のホ…

Sysinternals

第2のResource KitみたいになっているMS純正!Sysinternalsツールですが、スイートとして最新ソフトをパッケージでダウンロードできるんですね。 http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/utilities/sysinternalssuite.mspx また、ADSI Editの代わり…

iSCSIってどうよ。

少々文章が整理されていませんがざっと。 基幹系システムに接続するストレージとして、堅牢だが高価なFC-SAN(Fibre Channel-Storage Area Network)ではなく、安価で導入が容易なiSCSI(Internet Small Computer System Interface)ベースのSANストレージを…

IAサーバだろうとUNIXサーバだろうと

まぁ結局は何がしたいか、ですよネ(#’3’)。 意味わかんなくてすんまそん。「もやしもん」第5巻が明日発売だそうですヾ(*´∀`*)ノ゛。