VHDフォーマットは標準化するかも?

MicrosoftHyper-Vなどで用いている仮想ディスクフォーマット形式VHD(.vhd)。
仕様が公開されているために、他社の仮想化ソフトウェアでも共通フォーマットとして使用されていたり(XenServer)、インポートに対応していたり(VMware, Sun etc)するなど、Hyper-Vの普及度と比較して健闘しているといえるかもしれません。MicrosoftVHDフォーマットに対する取り組みは本気な様で、Windows7などにおけるディスクイメージバックアップファイルのフォーマットもVHD。さらにWindows7Windows Server 2008 R2においてVHDファイルのマウントにも対応するとのことですので、VHDフォーマットはディスクファイルフォーマットのデファクトスタンダードとなるかもしれません。

そして究極とも言えるVHDの標準化戦略のキーポイントがVHDファイルを起動ディスクとして用いるいわば"VHDブート"。まだ自身で触ってみたことがあるわけではないのですが、グラフィカル性能などを含めて機能的な制約はない、とされているのでそうだとすると物理環境上で直接的にVHDファイルで起動する様です*1。よって、使い方としてはOS環境を仮想化環境として使用したり物理環境として使用したりするなどを切り替えて使うということも考えられますが、VHDブートで使用する場合は標準ではサポートされていないドライバが必要となる場合は別途手動で導入するなどの対応が必要となることになります。

VHDブートができるメリットを活用する方法としては、以下のようなパターンが考えられるかと思います。

  1. 非常に簡単にデュアルブート環境を用意する
  2. 標準化されたOS環境の簡易な配布(展開)、管理
  3. ディスクバックアップを簡単に起動ディスクとして使用できる

ComputerworldにVHDフォーマットに関して優れた記事が掲載されているので、参照下さい。
http://www.computerworld.jp/topics/win7/151010.html
http://www.computerworld.jp/topics/win7/151249.html

*1:ただし、VHDブートによって起動できるOSはWindows7もしくはWindows Server 2008に限定される