詳細設計+予算ほぼ決定

本日打ち合わせ。以下、完全に自分のための備忘録なので読んでも面白くはないと思います…(^_^;)。
次回は工事担当者を含めた着工前最終打ち合わせの予定なので、照明・電気設備を含めて今回の打ち合わせにてほぼ決定(すでに建築申請中なので、間取りについては変更不可)。次回打ち合わせまでは設備詳細のチェックと見積と予算との調整…。

  • 本体関連

建物・間取りについては、200年住宅助成金対象の基準を満たす仕様に変更。構造材の等級アップ(耐震性能などの向上)、各種断熱材の徹底(断熱性能の向上)、各種メンテナンス機器の使用(メンテナンス性の向上)などに加えて設計性能評価・建築性能評価に関する諸費用がプラスされるので、しめて百数十万円。あとちょっとでも計画の進行が遅かったらこの助成金の対象にはならなかったわけで、滑り込みセーフ。よかったよかった。その他は前回打ち合わせ以降にメールで修正をお願いした窓の配置と仕様についての変更点について確認した程度。
床材は家全体で孟宗竹の合板フローリングを採用。階段の踏み板についても標準は白塗りとのことだが、こちらも床に合わせてクリア塗装仕上げにしてもらうことに。とはいえ、材質は違うので色合いはちょっと異なるのだがまぁいいか。
柱・梁については全て現し仕上げなのでこちらもクリア塗装。白い壁とくっきりと木目がある柱・梁の組み合わせがシンプルでいいと思う。ちなみに3階建てにした場合は柱・梁の現し仕上げは防火基準を満たさないために不可とのこと。2Fまでの木造建築ならではだ。
玄関部分のコンクリート仕上げについて階段構造にしてもらうかたちに修正。30cm程度なのだが、やはり段なしではちょっと段差がありすぎる。
2Fフリースペースの吸気口の位置について、将来エアコンを設置する可能性を考慮して取付壁面の位置を変えてもらうことに。
唯一収納スペースの中で中段を設置していわゆる「押し入れ」的な使い方を考えているスペースに関して、さすがに2.7m幅をささえなしで造作するのはちょっと問題がありそうとのことだったので、布団をしまえる幅を考慮してちょうど真ん中に支えの柱をいれてもらうかたちに修正。

  • 設備関連

庇については色々と調べて頂いたものの費用がかなりかかることがわかったのでつけないことで決定。これ以上の大幅な費用アップには予算的に厳しいものがある。紫外線カットのLow-Eガラスに期待するが、その真価がわかるのは一夏を過ごしてみてからということになりそう。
床暖房については電熱シート式なら費用も抑えられるので1Fリビングスペースとキッチンスペースにだけ設置することに。2箇所だけの設置なのでコントローラーなどのオプション機器が1箇所の設置で済むので助かった。
トイレは便器自体の手洗いがないモデルに変更にして、別途手洗器を設置することで決定。当然ながらコストアップだが、思ったほどではなかったので。でも給水・排水の経路が1つ増えるわけで、そちらの作業費もあったのね…。ま、仕方なし。
洗面スペースの床には床下点検口があるのだが、そこに床下収納器具(よくあるプラスチックのやつですな)をつけるかどうかはまだ未決定。ベタ基礎なので床下は全面コンクリートなのだが、まぁ床下に清掃道具や風呂備品などをしまっておくならあってもいいかとは思う。
各窓のカーテンについては竣工後に自分たちでたたみ上げ式のプレーンシェードカーテンを設置する予定にしているのだが、唯一大開口の部分だけはバーチカルブラインドを工事の1つとして設置してもらうことに。床暖房と合わせてコストアップなのだが、ここだけは自分たちでつけるのもかなり大変そうな箇所なので、ここだけはやってもらう方がよいかと。
エアコンは自分たちで調達することで決定。ま、最大で4箇所につけられるようにしておいてはもらうものの、当初は2箇所だけ設置予定なのでどうにかするか。

  • 電気・照明関連

照明の種類は屋内については完全にダウンライト1種類と配線ダクトのみという超シンプルに。外部もいまのところ玄関灯1個だけなので、家全体でも照明器具は3種類のみ。ま、配線ダクトにどんな照明を取り付けるのかは考えていかなければならないのだが…。配置については前回の打ち合わせで話し合った内容の確認。キッチンスペースに1個ダウンライトを追加してもらう修正のみお願いしてあとは変更なし。
コンセントおよび各種アウトレット(テレビ・電話)についても設置場所については前回の打ち合わせ結果の確認のみで修正なし(ちょっとだけ位置をずらすなどの修正はあるけど)。コンセントについては前回の打ち合わせで設置場所をいくつか増やしてもらったが、逆に電話アウトレットを削減したりもしたので電気関連の費用は標準仕様を下回る価格に抑えることができた。とはいえ、ちょっとだけあるLAN関連は除くのだけれども。
キッチンスペース近くの壁面に家全体の管理コントロール機器を集中させる予定なのだが、そこの壁面への配置がどうなるのか図面からわからなかったので、そこだけは別途壁面図を用意してもらうことに。エコキュート、床暖房、インターホンの各モニターと分電盤、LAN・電話取り入れ口など色々ある。

  • 外構関連

必要最小限のみということで、コンクリートの敷設が必要な部分だけを対応してもらう予定。特にフェンスや壁などもなし、防草シート敷設+玉砂利敷きなどについても後ほど自分たちで対応することに。意外と大変かもしれないが、まぁ逆に言えばこのあたりは持ち家ならではの作業なわけで、何事も経験。

  • その他

火災保険の加入は義務づけられているわけだが、セコム損保の火災保険はセコムに加入すればかなり安くなるのでどうするか思案中。機器の買い取り費用が発生するが月々の支払を押さえれば安心料としてはまぁ妥当な範囲におさまるかな。

こんなかんじで、机上でのプランニングの日々はそろそろおしまいが見えてきました。ワクワク半分、ドキドキ半分。