プランの検討と模型づくり…

今週末は家の打ち合わせはなかったので、プランの検討を進める。
コンセントおよび照明の希望配置についてはとりあえず奥さんと検討。基本的に照明はレフ電球のダウンライトと照明器具を自由に設置できる配線ダクトの組み合わせ。少しでも天井高は有効活用しないと(^_^;)。照明は次第に電球は駆逐されつつあり蛍光灯に変わりつつあるがどうしたものか。ま、打ち合わせで相談してみよう。スイッチ配置の高さは標準的な床面+1200からちょっと下げて+1100にしようと検討中。逆にコンセント配置は標準的な床面+200から大幅に上げて+500にしたいなと思っている。電源コンセントの口数はなるべく延長タップは使いたくないので、1Fは各コンセントを4個口とちょっと多めにしたい。2Fコンセントは2個口でいいかと思っているが、ある程度数は多めに。1ヵ所だけ机を置くことを前提に設計した場所だけは机の面よりも上にコンセント口がくるようにする予定。電話アウトレットは親機とワイヤレス子機を使えばいいので1ヵ所だけに、テレビアウトレットは2Fは壁面でいいのだが、1Fは床下にコンセントと一緒に用意する必要あり?あとは私たちのプランを打ち合わせに持っていってどうなるか。
インターホンはモニターありにしてもそれほど大幅にコストアップするわけではないので、カラーモニター付に、2Fにもモニター親機を設置したいな。分電盤は洗面スペースに配置するのが一般的かもしれないが、台所脇にちょっと人目から隠れるスペースがあるのでそちらに設置するように変更したい。この台所脇スペースにはインターホンの親機やエコキュートなどの操作パネルなども集中配置する予定。
1階の窓は防犯ガラスにしたいのだが、追加コストもけっこうある。超長期住宅モデル対応のために窓ガラスは元々ペアガラスだったものをさらに紫外線カットのLow-Eガラスにするのだが、それに加えてさらに防犯ガラス化…。でも私たちの家は雨戸などは用意しない予定なので、1Fぐらいはしっかりと防犯対策もしないとね。
トイレはトイレ自体の手洗いは使わずに別途手洗いを設置。エアコンについては1Fは200Vを1ヵ所、2Fは100Vを最大3ヵ所に設置できるようにコンセントは用意するが、初期配置は1F1台と2Fに多くても2台かな…。
未決定部分は玄関灯、洗面スペースの前から照らすためのライトなど。表札とポストは自分たちでどうにかする必要があるので検討中。
次回の打ち合わせまであと1週間。まだまだ検討の日々は続く…
そんな検討を進めつつ、吉祥寺のユザワヤにて低発泡ポリエチレン板を購入して1:50配置図をベースに手作り模型をセコセコと作成。それほどいい出来、というわけではないが、平面図で見ているだけではわからない窓の高さや視線からの見た目などがつかめてなかなかよいかんじ。

1F,2F,屋根は当然バラバラにできて中を上からのぞき込めるようにしてあります。

ま、そんなかんじで楽しんでいるわけです。