ArduinoのEthernet ShieldにDHCPでIPを割り当ててみる

ArduinoDHCPIPアドレスを割り当ててみるべくチャレンジ開始。とことん先人の開発物におんぶにだっこが方針なので(^_^;)、Arduino向けのDHCPライブラリをここから拾ってくる(v0.4)。
ダウンロードしたzipファイルの中身はこんなかんじ。

Mac OS Xの場合、ライブラリを保存するパスはいったいどこだ?としばし悩みましたが、Arduino.appを置いたパス(普通はApplicationsの下ですよね)で、Arduino.appを選択、右クリックメニューから"パッケージの内容を表示"を選択し、/Contents/Resources/Java/...と辿っていけます。

ファイルを配置したらArduino.appを起動、メニューから[File] - [Example] - [Ethernet] - [WebClientWithDHCP]を選択してサンプルスケッチを表示します。

MACアドレスの指定箇所を任意に変更*1

byte mac[] = { 0xAA, 0xBB, 0xCC, 0xDD, 0xEE, 0xFF };

んでもって、VerifyしてUpload...

おぉぉぉ、ちゃんとネットワークパラメータ取得できているよ。
ちゃんとPingも返してくれます。

こんな簡単にできてしまっていいのでしょうか(^_^;)。

*1:スイッチサイエンスから購入の場合は一意のMACアドレスをもらえます[筐体にシール添付]