基本的な操作について

備忘録もかねて。
■fdisk

  • "fdisk /dev/sdb"
                                                          • -

コマンド
a ブート可のフラグをつける
b bsdのディスクレーベルを編集
c DOSコンパチビリティーをつける
d 区画を削除
l パーティションタイプを一覧
m このメニューを表示
n 新しい区画を作成
o DOS区画テーブルを新規に作成
p 区画テーブルの表示
q 変更を破棄して終了
s Sunディクスレーベルを新規に作成
t 区画のシステムIDを変更
u 表示と入力の単位を変更
v 区画テーブルの確認
w テーブルを書き込んで終了
x 上級者用コマンド

                                                          • -

■swap追加
スワップパーティションの追加

#parted /dev/sdb

  • "print"して現在のパーティションと空き領域のサイズを確認
  • "mkpartfs primary linux-swap ** ##"
  • "quit"
  • "mkswap /dev/sdb2"
  • "swapon /dev/sdb2"
  • /etc/fstab → /dev/sdb2 swap swap defaults 0 0
  • "reboot"
  • "cat /proc/swaps"

■シャットダウン時の電源断
APM BIOS 32bitモデルの場合

  • shutdown -h nowで"Uhhuh. NMI received for unknown reson 30. Dazed and confused, but trying continue. Do you have astrange power saving mode enabled?"と表示されてシャットダウンされない場合
  • /boot/grub/menu.lstのkernelに"apm=power_off,realmode_power_off"と追記

■FDのフォーマット

  • 物理フォーマット

#fdformat /dev/fd0H1440

  • 論理フォーマット

#mkfs -t msdos /dev/fd0
#mount /mnt/floppy

■USB接続のCD
USB接続のCDはSCSIにエミュレートされて/dev/scd[0-7]と表示される
#mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt/cdrom

■USB接続のFD
USB接続のFDはSCSIにエミュレートされて/dev/sd[a-z]と表示される
#mount -t msdos /dev/sdc /mnt/floppy

■HDの増設

  • 認識確認

#dmseg | more

#fdisk /dev/sdc

#mkfs.ext3 /dev/sdc
or
#mkfs -t ext2 /dev/sdc
#tune2fs -j /dev/sdc
or
#mk2fs -j /dev/sdc

  • マウントポイント作成
  • マウント
  • 必要に応じて/etc/fstabに追記