Microsoft Hyper-V Server 2008

MicrosoftVMware ESXi対策としてHyper-V Server 2008を無償製品としてリリースされた。
http://www.microsoft.com/servers/hyper-v-server/default.mspx
Hyper-V Server 2008はHyper-Vコンポーネントを使用するためにWindows Server 2008を別途用意する必要はない。ただし、Hyper-V Server 2008用の管理OS部分はかなり特化したWindows Server 2008の限定的なコンポーネントだけで構成されているので、コマンドラインによる管理が多少出来る程度でほとんど管理性能はない。

Windows Server 2008に同梱されているHyper-VHyper-V Server 2008は別物なのだが、名前が名前なだけに、どうも混乱しがちだ。そこで、マイクロソフトのサーバープラットフォームビジネス本部 コアインフラストラクチャ製品部 マネージャーの藤本浩司氏に両者の違いについて聞いてみた。

…とあるこちらの記事によると、

あくまでコア部分だけを含むため、「Hyper-V Server 2008には、GUIによる管理機能がありません。コマンドラインからコマンドを打つことで少しだけ管理ができる程度です。また、Windows PowerShellもついてないので、バッチを組んで何か自動化して運用するといったこともできません」(藤本氏)というように、機能に制限がある。では、いったいどういう用途を想定しているのだろう?
藤本氏は「たとえば、評価用に試してみたり、コストをできるだけ削減しなければならないホスティングのような分野での仮想化のベースとしてみたり、また、単機能のロールで使うといった場合にお使いいただけると思います」という。とはいえ、「きちんと管理したいとか、いろいろ自動化するには、 Windows Server 2008についているHyper-Vを使ったほうがいいでしょう」とのことだ。

…ということで、Hyper-V Serverはあくまでも気軽に触ってみる用途程度にしか使えなさそうだ。VMwareが無償提供しているESXiもVirtualCenterによる統合管理の対象にはできないし、HA,DRS,VMotionなどの先進機能も使えないが、それはあくまでもライセンス的な制限に過ぎない。ライセンスさえ用意すれば、ESXの全ての機能はフルサポートされるわけで、このあたりはVMwareによる攻撃材料に使われてしまいそうだ。
Hyper-V ServerおよびWindows Server 2008Hyper-V機能についての比較がMicrosoftの上記ページにマトリックスとして記載されている。

Hyper-V Server Windows Server 2008 Standard Windows Server 2008 Enterprise Windows Server 2008 Datacenter
Server統合 対応 対応 対応 対応
テスト・開発用途 対応 対応 対応 対応
ゲストOSの混在(Windows&Linux) 対応 対応 対応 対応
ローカルGUIインターフェイス なし あり あり あり
MSFCによるHAクラスタリング なし なし あり あり
Quick Migration なし なし あり あり
ホストOSにおける32GB以上のメモリサポート なし なし あり あり
ホストOSにおける4CPU以上のメモリサポート なし なし あり あり
Hyper-V関連権限の定義 なし あり あり あり
当該ホスト上における仮想マシン分付随ライセンス なし 1VM分のみ 4VM分のみ 制限なし

…と色々書いたが、Hyper-V Serverの意義はMicrosoftが提供している、というこの1点だろう。VMwareはだいぶ知られた存在となったが、それでもMicrosoftが(色々な批評は受けつつも)築いてきた実績や成果は非常に大きい。仮想化という市場をさらに活性化させる起爆剤として、このHyper-V Serverが一役買ってくれるといいのだけれども。