風はてな - Hatena Green Power Project

screenshot
はてなのサーバは風で動くことになるそうな。間接的にですけれどもね。
https://www.hatena.ne.jp/info/greenpower
30万Kw/h。1Kw/hあたり23円だとすると、30万Kw/hは690万円。250台サーバがあるとのことなので、1台あたり年間27,600円、月額2300円。普通のメーカー製サーバだとこうはいかないですね。まぁもちろんその分台数は減るだろうからトータルはどうなるかは難しいけど。

Fedora 5:runlevel, shutdown, init.d,dmesg

だいぶ前にFedora 2で確認したメモ書きが出てきたので、Fedora 5で再確認。基本的な部分なので違いは特に無し。
runlevel

  • runlevel5で起動した直後の場合

[root@fedora5 ~]# runlevel
N 5

  • runlevelを3に変更して再度5にした場合

[root@fedora5 ~]# runlevel
3 5

  • runlevelはinitコマンドで実行できる。
runlevel 説明
0 システム停止
1(s) シングルユーザモード
2 マルチユーザモード/コンソールログイン/NFSなし
3 マルチユーザモード/コンソールログイン
4 未使用
5 マルチユーザモード/グラフィカルログイン
6 再起動
  • デフォルトのrunlevelは/etc/inittabファイルで設定できる

id:5:initdefault:

  • システム停止・再起動を実施する場合はshutdownコマンドを使用

※initコマンドではログインしている他のユーザにシャットダウン通知が行われない

shutdown -h now ※システム停止
shutdown -r now ※再起動



起動スクリプト /etc/rc.d/init.d

  • 実際にはrunlevelごとに起動するサービスは異なるので、runlevelごとにディレクトリが用意される

[root@fedora5 init.d]# ls
NetworkManager dund named rpcidmapd
NetworkManagerDispatcher firstboot netdump rpcsvcgssd
acpid functions netfs saslauthd
anacron gpm netplugd sendmail
apmd haldaemon network single
atd halt nfs smartd
autofs hidd nfslock spamassassin
avahi-daemon httpd nscd sshd
avahi-dnsconfd iptables ntpd syslog
bluetooth irda pand vncserver
capi irqbalance portmap winbind
cpuspeed isdn psacct wpa_supplicant
crond killall rdisc xend
cups kudzu readahead xendomains
cups-config-daemon mdmonitor readahead_early xfs
dhcdbd mdmpd

  • ex) /etc/rc.d/rc3.d
    • 実際にはrc*.dフォルダ配下にはinit.dへのシンボリックリンクが入っている
      • K***は対象runlevelで停止
      • S***は対象runlevelで起動

[root@fedora5 rc3.d]# ls -la
合計 252
drwxr-xr-x 2 root root 4096 6月 12 09:57 .
drwxr-xr-x 10 root root 4096 6月 8 09:53 ..
lrwxrwxrwx 1 root root 13 6月 8 09:54 K01yum -> ../init.d/yum
lrwxrwxrwx 1 root root 24 6月 8 09:55 K02NetworkManager -> ../init.d/NetworkManager
lrwxrwxrwx 1 root root 34 6月 8 09:55 K02NetworkManagerDispatcher -> ../init.d/NetworkManagerDispatcher
(以下略)

  • スクリプトファイルによりファイルの操作が可能
    • 一般的には引数startで開始、stopで停止、項目によってはstatusで状態表示

[root@fedora5 rc3.d]# /etc/rc.d/init.d/network stop
インターフェース eth0 を終了中: [ OK ]
ループバックインターフェースを終了中 [ OK ]
[root@fedora5 rc3.d]# /etc/rc.d/init.d/network status
設定されたデバイス:
lo eth0
現在活動中のデバイス:
vif0.0 peth0 xenbr0
[root@fedora5 rc3.d]# /etc/rc.d/init.d/network start
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース eth0 を活性化中:
eth0 のIP情報を検出中... 完了。
[ OK ]
[root@fedora5 rc3.d]#

起動メッセージ

  • dmsegコマンドで確認

[root@fedora5 ~]# dmesg
Linux version 2.6.16-1.2133_FC5xen0 (brewbuilder@hs20-bc2-2.build.redhat.com) (gcc version 4.1.1 20060525 (Red Hat 4.1.1-1)) #1 SMP Tue Jun 6 02:40:06 EDT 2006
BIOS-provided physical RAM map:
Xen: 0000000000000000 - 000000002bc24000 (usable)
0MB HIGHMEM available.
708MB LOWMEM available.
Using x86 segment limits to approximate NX protection
On node 0 totalpages: 181284
DMA zone: 181284 pages, LIFO batch:31
DMA32 zone: 0 pages, LIFO batch:0
Normal zone: 0 pages, LIFO batch:0
HighMem zone: 0 pages, LIFO batch:0
(以下略)

  • grepと組み合わせれば結構便利

[root@fedora5 ~]# dmesg | grep xen
Linux version 2.6.16-1.2133_FC5xen0 (brewbuilder@hs20-bc2-2.build.redhat.com) (gcc version 4.1.1 20060525 (Red Hat 4.1.1-1)) #1 SMP Tue Jun 6 02:40:06 EDT 2006
xen_mem: Initialising balloon driver.
IA-32 Microcode Update Driver: v1.14-xen
xenbr0: port 1(vif0.0) entering learning state
xenbr0: topology change detected, propagating
xenbr0: port 1(vif0.0) entering forwarding state
xenbr0: port 2(peth0) entering learning state
xenbr0: topology change detected, propagating
xenbr0: port 2(peth0) entering forwarding state
xenbr0: no IPv6 routers present
[root@fedora5 ~]#